2099件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

◎船見 浄水課長  主な原因ですけれども、停電によりポンプ場が停止したことです。ポンプ場には停電に備え、非常用発電機設置してありますが、青葉台ポンプ場など今回停電した地域に立地するポンプ場の大部分が正常に稼働しましたが、規模が小さく燃料の少ないポンプ場では、停電長期にわたったことと、積雪による交通麻痺燃料の補充ができなかったことで発電機燃料切れとなり、停電断水となりました。  

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

続きまして、議第6号令和4(2022)年度下水道事業会計補正予算(第4号)に関しましては、高柳町門出地区機能強化対策工事の詳細について、二、三年前に地区での下水集落排水の中に本来入るべきはずのない異物が入り、気をつけるようにと回覧があったがこれに影響されているのかと質疑があり、答弁内容は、門出地区処理施設供用開始から23年経過しており、中継ポンプを含め機械設備電気設備等劣化が著しく、機能確保

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

次の警防費、10節備品等修繕料16万円は、消防ポンプ自動車給水管経年劣化による水漏れが見られ給水能力の低下が懸念されますことから、取替えに要する経費でございます。 11節廃棄物処理手数料14万円は、新型コロナウイルス感染症陽性者や疑いのある方の救急搬送の増加によりまして、感染防止衣類等廃棄物処理に係る予算の追加をお願いするものでございます。 

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

具体的には、与板地域であれば、強い降雨がありますと早い段階から黒川の水位を観察し、流域の水門や排水機場ポンプの作動を判断する必要がございます。事務拠点化後も、引き続きましてそうした支所特有の対応を遅れることなく行えるよう、支所事務拠点職員出動基準を定めることとしています。

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

このたびの補正予算は、電気料金等の高騰に伴う動力費を増額するとともに、故障した東町マンホールポンプ修繕に要する費用を計上させていただくものでございます。また、4月1日付の職員異動や新潟県人事委員会勧告に準拠した給与改定に伴い、職員人件費の過不足を調整させていただくものでございます。  第1条は、総則であります。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

また、消防団にありましても、水を確保するため遠方からポンプをつなぐ放水や防火水槽などに補充する想定訓練も実施をしているところでございまして、有事の際はスムーズに活動できるよう日々訓練をしていただいているところでもございますので、今後もいろんな災害を想定した中で訓練をしながら、そうしたところにつなげていきたいというふうなところでございます。 

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

時田一男下水道部長 登壇〕 ◎下水道部長時田一男) 本市下水道使用料が高い水準となっているのは、企業債残高が大きいことに加え、海抜ゼロメートル地帯でかつ低平地が広いため、管渠が長く、ポンプ場やマンホールポンプなどの下水道施設が多く必要となり、維持管理費が高額となるためです。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、第6項1目都市排水応急対策費浸水対策の推進は、道路アンダーパス道路排水ポンプ維持補修に要した経費で、大雨の際の道路冠水防止のため、改修を行いました。  次に、都市排水施設維持管理は、雨水排水のために自治会などが設置した応急排水ポンプ維持管理費に対する助成金です。  続いて、歳入について説明します。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

次に、第6項1目都市排水応急対策費都市排水施設維持管理は、都市排水路道路排水ポンプなどの維持管理経費です。  次に、5ページ、歳入について説明します。収入済額合計は3億369万7,395円、予算現額に対する収入済額の割合は98.9%で、これは道路橋りょう債の減などによるものです。  

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

また、浸水対策として雨水幹線整備及びポンプ場の稼働実現に向けて努められたい。  公設浄化槽設置が非常に少なくとどまっている実態については、説明などを十分に行い改善されたい。また、経営分析指標のうち流動比率政令市平均と比較し著しく低いことから、財政状況の改善を図られたい。  

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

一部を改正する条例制定について     議第25号 新発田税条例等の一部を改正する条例制定について     議第26号 新発田消防団員の定員、任免、給与服務等に関する条例等の一部を改正する条例制定について     議第31号 新発田市議会議員及び新発田市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例制定について     議第35号 財産の取得について(新発田消防団小型動力ポンプ

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

平成31年3月には上越市雨水管理総合計画を策定し、雨水幹線整備などのハード対策に加えて内水ハザードマップの作成など、ソフト対策との両輪で早期に浸水被害の解消、軽減を図ることとしており、現在本城町排水区、中通町排水区を中心に雨水幹線整備を進めるとともに、春日新田東排水区、鴨島第一排水区において固定式排水ポンプ設置に向けた調査、設計を実施しております。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

海抜ゼロメートル地帯が多い本市ですが、用水がポンプで海に送られ、乾いた土地として利用されています。農家と農業団体乾田化への苦労と歴史が、市民生活経済活動の基盤となっています。ここを忘れてはならないと思います。  そして、この農業を核とした食品製造業は、本市の全製造業の中で従業員数では30%、製造品販売額では24%と最大です。